賄い
『豚ロースのカツレツとラタトゥーユ』
長いこと食い物屋稼業なんざしていますとね、まあ馬鹿は馬鹿なりに色々考えるもんでございます。
『これだっ!』
と思った料理も次の日になると、なんだか具合が悪い。
今日の正解は明日の正解とは限らない。
お客様も一人一人違うし、こちらだって毎日コンディションが微妙に変わりますな。
昔自分で作った料理の写真を見て
『なんじゃこりゃ?』
なんて恥ずかしくなることなんざショッチュウありますから(笑)
多分他の料理長も同じなんじゃねーですかね?
それが分かんないから若い子は面喰らうのよ。
『うちの料理長はいい加減だ!言っていることがコロコロ変わる』
なんてね(笑)
まあ、自分が料理長になりゃ分かるでしょ。
アタシャ料理しか知らないから他の稼業の皆さんは分からないけど、物を作るって仕事には正解は無いように思いますな。
完全な方程式はありません。
もっと言えばね、作った料理や道具を食べたり使ったりするのも人間ですから。
人間の生理ってものぐらい、ややこしくて面倒臭いもんはありませんな。
動物は違います。
腹が減ったら食うだけ。
餌をくれる人がたとえ嫌いなヤツでも態度が悪くても関係ない。
目の前にある食事に純粋に食らい付く。
しかし人間ってヤツはそーはいかない。
どんなに腹が減っていても気にくわない時は食べなかったり。
厄介っちゃ厄介でやんす。
社会の仕組みってか問題も、人間だからこそ起きるんですな。
動物社会には面倒臭い問題なんざありませんから(笑)
しかし、だからこそ人間は面白いのかもしれません。
利益だけで動くワケじゃない。
様々な感情が複雑に混ざりあって答を出します。
正義感だったり、礼儀だったり、義理と人情だったり…。
一番厄介なのが『プライド』です。
これがねぇ…、なかなか大変ですな。
だからと言ってプライドがなきゃ人間じゃありません。
つまり人間ってのは常に変わるもんだし、その変わるってことが唯一の『正解』なのかも知れませんな。
『諸行無常』ってのは、もしかしたらそーゆー意味なんじゃねーですかね?
結局ね、料理人の仕事は
『如何にして人間を知るか?』
に尽きる様な気がする今日この頃でやんす(笑)
ってなワケで、今夜も遅くなります。
『豚ロースのカツレツとラタトゥーユ』
長いこと食い物屋稼業なんざしていますとね、まあ馬鹿は馬鹿なりに色々考えるもんでございます。
『これだっ!』
と思った料理も次の日になると、なんだか具合が悪い。
今日の正解は明日の正解とは限らない。
お客様も一人一人違うし、こちらだって毎日コンディションが微妙に変わりますな。
昔自分で作った料理の写真を見て
『なんじゃこりゃ?』
なんて恥ずかしくなることなんざショッチュウありますから(笑)
多分他の料理長も同じなんじゃねーですかね?
それが分かんないから若い子は面喰らうのよ。
『うちの料理長はいい加減だ!言っていることがコロコロ変わる』
なんてね(笑)
まあ、自分が料理長になりゃ分かるでしょ。
アタシャ料理しか知らないから他の稼業の皆さんは分からないけど、物を作るって仕事には正解は無いように思いますな。
完全な方程式はありません。
もっと言えばね、作った料理や道具を食べたり使ったりするのも人間ですから。
人間の生理ってものぐらい、ややこしくて面倒臭いもんはありませんな。
動物は違います。
腹が減ったら食うだけ。
餌をくれる人がたとえ嫌いなヤツでも態度が悪くても関係ない。
目の前にある食事に純粋に食らい付く。
しかし人間ってヤツはそーはいかない。
どんなに腹が減っていても気にくわない時は食べなかったり。
厄介っちゃ厄介でやんす。
社会の仕組みってか問題も、人間だからこそ起きるんですな。
動物社会には面倒臭い問題なんざありませんから(笑)
しかし、だからこそ人間は面白いのかもしれません。
利益だけで動くワケじゃない。
様々な感情が複雑に混ざりあって答を出します。
正義感だったり、礼儀だったり、義理と人情だったり…。
一番厄介なのが『プライド』です。
これがねぇ…、なかなか大変ですな。
だからと言ってプライドがなきゃ人間じゃありません。
つまり人間ってのは常に変わるもんだし、その変わるってことが唯一の『正解』なのかも知れませんな。
『諸行無常』ってのは、もしかしたらそーゆー意味なんじゃねーですかね?
結局ね、料理人の仕事は
『如何にして人間を知るか?』
に尽きる様な気がする今日この頃でやんす(笑)
ってなワケで、今夜も遅くなります。