Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

シコシコ仕込み中…

$
0
0
十代の頃、米軍基地の前にあった鉄骨屋さんの手伝いをして小遣い稼ぎをしていました。
小さな町工場でね。
大きな鉄骨から家の門扉、はたまたアメリカ人の自動車、特にtrackなんかの改造までやっていましたよ(笑)
ボンネット、アメリカ人的にはhoodにパンチングで穴をイパーイ開けてさ。
ルーバーなんて呼んでいました。
何がカッコイイのか分からんけれど。
trackの荷台を小さく切って、ステップサイドにしたり、オバフェンに変えたり。
シャフトを切って、寸足らずのtrackまで作ってました。
ある時、そこの社長さんと二人で、ある屋敷の門扉の修理に行った時のことです。
古い門扉でね。
ヨーロピアンなデザインで、至るところに曲線が入っていました。
鉄をアーチに仕上げるのは難しいんですよ。
あれはね、実は職人さんの勘だけで仕上げるの。
酸素(バーナー)や溶接器をトラックに積んでさ。
現場で直すんだけれど、その社長の技術が見事でね。
ガキだったアタシですが思わず見とれてしまいました。
酸素でフラットバーを熱しながら、手で曲げてアーチを作っていきます。
全てが勘だけです。
それが古い門扉にピッタリはまるんだからすごいですよ、ってかマヂで。
溶接で固定して、仕上げにペンキを塗ります。
仕事の帰りに社長に聞きました。
『あれだけの技術だったら自分で色々作って販売したら儲かりませんか?』
そしたら、その社長が言いました。
『それはデザイナーの仕事。俺の仕事じゃない。依頼されたら何でも作るよ。お客様の役に立つのが仕事だから…』


最近その社長さんの言葉を思い出します。

毎年のことですが、相変わらずレストラン業界は厳しいみたいです。
特に今年の秋はひどいらしい。
『何で客が来ないのか?』
皆様言いますな。
色々理由はあります。
簡単には答えられない。
お客様の人数に対してフレンチやイタリアンが多すぎるのも原因です。
ただね、アタシが考えるのは、お客様が入らないレストランってのは『他人様の役に立ってない』のが原因かと。
料理もムマイ!
サービスも良い!
雰囲気も良い!
箱にも金をかけている。
でも入らない…。
簡単に言えば役に立ってない。
人から必要とされていないんじゃないかと。

どんな仕事も同じだと思いますが、世の中のお役に立つから成り立っているわけでして。
人に仕えるから仕事って呼ぶんですな。
それはアタシも肝に命じております。
もしもアタシの店がご近所さんや勤め人、ご家族さんから必要とされていなければ簡単に潰れてしまうでしょう。
それは覚悟をしております。
アタシはオーナーではありますが、マーシュ亭はアタシの所有物ではありません!
以前に言いました。
沢山の方々のご支援で始めたレストランです。
小さなボロボロの古い店ですが、沢山の方々の気持ちがイパーイ詰まっております。
アタシが自分勝手な商売や生き方をしたら、その方々を裏切ることにもなります。
アタシが毎日考えていることは
『どーしたらお客様の役に立つか?』
だけです。
それしかない。
『どーやったら儲かるか?』
『どーやったらうけるか?』
じゃないですよ。
お客様に媚びるんじゃありません。
お客様が喜んでも、結果的に誰かの迷惑になったりするなら意味がない。
でね、お客様の役に立ちたいからムマイ料理を作るし、休みも取らずに働くわけです。
仕事が終わって疲れたサラリーマンや近所のご家族さんが普段着で飯を食う場所。
疲れを癒す場所。
出す料理は食べ飽きのしない普通の料理。
だけれど食べてみると違う。
家庭料理やファミレス、コンビニ弁当とは似て非なる料理。
技術を出すのは、その少しの違いの為。
だからこそ料金がいただけるわけでして。
それが商売 であり仕事だと考えます。
料金もそう。
明日も暖簾が出せる分だけ下さいな、ってのはそーゆー意味です。
だから自分が好きな料理だけ、好きな仕事だけをしているわけじゃない。
腕自慢なんて意味がない。
技術はあくまでもお客様や世の中の役に立たせる為に磨いてきたわけですから。

多くのシェフ達に欠如しているのはそれなんじゃねーか?と、思ったりします。
『美味しいパン屋さんを教えてください。』
アタシなら『あなたの家のすぐ近くにあるパン屋さんに行きなさい』と答えます。
多分それが一番ムマイパン屋さんだから。

昔の方々の話を伺うと、商売ってのは地域に根差したものだったんですよ。
大それた宣伝なんて必要じゃないの。
だって自分の手の届く範囲なんて決まってますからね。
そこら辺を多くの方々が忘れていますな。
だからアタシは基本的に取材とかをお断りしています。
一時的には集客しても意味なんかない。
普段からマーシュ亭を必要としてくださるお客様に迷惑がかかるだけ。
他人様、世の中の役に立つから自分は存在しているんだと思います。
それが出来なかった人生を終わりにしますよ、っかガチで。
モツロン自分の手の届く範囲でね。

どーやったら儲かるか?
どーやったら目立つか?
自分だけ良い思いをするか?
それじゃ人は集まらない。
自分のやりたい料理を作るのは簡単です。
ムマイ、見た目の綺麗なメディアうけする料理を作るのも簡単。
大切なことは他人様の役に立つ料理か?だと考えます。
色々考え方はあるけどね。
必要以上に儲けようとするから余計な宣伝をする。
無理なことをするからしわ寄せもくる。
大切な人や事柄は、実は自分の目の前にあるのに…。


若い人が夢を語る。
素晴らしい。
料理人を目指す若い人も同じ。
ムマイ料理作って、有名になって、金儲けして、良い生活をして、いい女抱いて…。
で、どーするの?
抱くべきは夢じゃなくて『志』なんじゃねーか?と思う。
どんな仕事で他人様役に立つのか?
じゃね?


なんて、年を重ねて少しずつ理解してきたアタシでございます。
本当に昔からバカでしたから…。

イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>