Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

$
0
0

イメージ 1

レストランで仕様する鍋の種類は沢山あります。
ソースパン、寸胴、半寸胴、外輪、フライパン等々。
外輪はフランス語のソトワールsautoirからきています。
フランスのソトワールは片手用のソテー鍋ですが、日本の外輪は平たい両手鍋のこと。
材質も色々ありまして、一番高価なのが『赤』と呼ばれる銅鍋。
鉄、アルミ製、ステンレス、ホーロー等が一般的。
家庭用だと昔はアルマイトもありました。
雪平と言われる日本料理の鍋。

まあ、鍋の種類や材質、特徴については時間があるときに説明するとして、天皇の料理番でございます(笑)
とても作り込んだ素晴らしいドラマですが、使っている鍋がねぇ。
バンザイ軒でピカピカのアルミ製寸胴が並んでおりました(笑)
明治時代にはありえない。
アルミ製鍋は昭和初期に日本に入ってきたはずですからね。
なんて、チョッとだけツッコンでみました(笑)

篤蔵が親に無心するシーンがありましたね。
男にとって、親に無心するほど情けないことはありません。
もうね、舌を噛みきりたくなるよね。
切羽詰まって仕方なくやったのでしょう。
アタシはね、たとえ親子であっても、イヤ親子だからこそ金を絡めちゃいけないと思っております、ハイ。
色々な事情がありますが、一番甘えやすい人には頼らない方が良いと思うよ。
クセになる。

親と神様はお願い事するもんじゃない。
感謝するもんだ!

その通り。

イメージ 2

昨夜は遅い時間から一気に忙しくなりました。
お誕生日のケーキまでいただきました。
有り難い…。


お客様に喜んでいただけるように、本日も頑張るよ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>