Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

料理人の評価

$
0
0
先日、札幌にあるグランメゾンの料理長が遊びに来てくれました。
彼とは長い付き合いでね。
久しぶりに色々と話を伺いました。

話の中でアタシが特に感動したことがあります。
三十代前半から料理長になって十数年。
今までで、のべ四十万人以上のお客様が来店されたとのこと。
謙虚な彼ですから、決して自慢ではなく、静かにご自分の仕事を振り返っておりました。
フレンチレストランで、グランメゾンで、1日平均100人の来店をさせるのは尋常じゃありません。
東京じゃありませんよ!
スゴすぎる。
10年で36万5千人です。
四十万人が如何にスゴいことか!
アタシが感銘を受けたのが、彼が売り上げではなく人数で発言していたこと。
素晴らしいと思いました。

料理人の評価は色々とありますな。
メディアで騒がれる。
コンクールで入賞する。
ムマイと評判になる。
社会的に地位が認められる。
でもね、それらは全て第三者が勝手に評価しただけ。
真実の力量とは関係ない場合も多々あります。
売上もね。
単価によって変わりますから。
アタシが料理人を評価する1番の目安は『どれ程お客様に料理を提供してきたか?』なんです。
だってプロだもの。
四十万人の料理を作ってきたとゆう意味。
その裏側にある気の遠くなるような仕事量。
泣けてきましたよ。
十数年間、彼の苦労を見たり聞いたりしてきたからね。
辛いことも沢山あったと思うし。
抱きしめてチューしたくなりました(笑)

王選手がホームランの世界記録を出した!
イチローが三千本安打を樹立した!
同じように素晴らしいんです。
何故ならば数字は『真実』だから。
実はプロのスゴさはそこにあると思います。

料理人の生き方は独立することが大切だと思います。
しかしながら、彼のように料理長として沢山の仕事をやり続けるのも素晴らしい生き方です。
しかも現場の最前線でやっている。
久しぶりに感動しました。

イメージ 1



今夜は『仔羊のハンバーグと茄子のチーズ焼き』をやります。
ビーフシチュー残り僅かです。

イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>