おはよーございます☀🙋❗
良い天気。
天気晴朗なれど雨漏り酷し!
色々劣化しておるマーシュ亭及び俺様🙍
今朝、仕事に向かう途中で歩道のど真中にバナナの皮を見つけた。
けっこうな量目だ。
ハハ~ン( ̄ー ̄)
そうきたか🎵
何処かに隠しカメラが無いか?
辺りを見渡したが見つからない。
さて、どーするべきか?
試されている。
間違いなく試されている。
俺様の力量、度量、センスを試されているのだ。
あえてクラシカルなフリを仕掛けてくるとは、なかなかの強敵とみた。
ん?
待てよ?
真冬の札幌。
ツルツルの路面にバナナの皮?
季節感もクソも無い。
何かのフリなのか?
いずれにせよ、身にかかる火の粉は振り払うしかない。
いつ何時、誰の挑戦でも受ける!
これがモットーである。
のるか?そるか?
正攻法で滑って転ぶべきか?
又は、あえて手前の氷で滑るか?
暫し悩む(約2秒)。
その時、前方から歩いてきたジーサンが舌打ちをしながらバナナの皮を拾ってしまった…。
うむ。
勝負はお預けである。
世の中は油断も隙もありゃせん。
さて話を『しょうが焼き』に戻そう、ってか話なんてしていないが。
様々あるご飯のオカズで、圧倒的な安定感を保ち続けているのが『豚のしょうが焼き』だとゆうことには誰も異論は無かろう。
日本人のソウルフードの1つである。
モツロン私の大好物だ。
ムマイしょうが焼きがあれば酒がいくらでも、いや、ご飯が何杯でも食える。
しょうが焼きは誰が作ってもムマイ。
不味いしょうが焼きって食ったことがない。
しょうが焼きは裏切らない。
世の中で一番信用出来るのはしょうが焼きだ!
間違いない。
しかしながら、マーシュ亭のメニューには載せなかった。
理由は2つ。
1つは『しょうが焼きって洋食?』問題。
『鶏の唐揚げ』と同じくムマイけれど果たして洋食屋が作っても良いのか?
難しい問題だ。
2つ目は『誰が作ってもムマイ』問題。
あまりにも当たり前田日明過ぎである。
たまに作るぶんには良いが、メニューに載せるには気が引ける。
しかしながら多数のお客様から『しょうが焼き作ってくれヨォ~』とのリクエストが多いのも事実である。
んで、昨夜閉店後、マーシュ亭全社員及び有識者による『しょうが焼き会議』が行われた。
結果『たまにやればいんじゃね?ってか知らんけど』とゆう結論に至ったわけだ。
<お知らせ>
明日から月曜日のランチタイムは
『普段は作らないけどナマラ大好きな料理の日』にいたします。
毎週ではありません。
月に数回。
しょうが焼きとか。
鶏の唐揚げとかね。
スパゲッティーとかさ。
もしかしたら中華料理的なのとか。
和食とかやるかも知れません。
メニューは絞りこみです。
まあ、ライスカレーぐらいはやるかも知れませんが。
とりあえず明日は『地上最強のしょうが焼き』にいたします。
どこが地上最強なんだ?
とか言っちゃダメダメ❤
ペラペラじゃなくてしっかりと渥美清な豚ロースのしょうが焼きです。
間違いなくご飯が進みます(笑)
しょうが焼きをこよなく愛する野郎共全員集合!
豚のしょうが焼き。
略して『豚ショウ』。
ゆう~べねむ~れずにぃ~
カレー仕込んだねぇ~
ってなワケで、また明日🙋
気まぐれなんで、やらないこともあります。
お客様の反応を見てから判断いたします。
※13日月曜日は都合によりお休みいたします。