Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

梅干

$
0
0
おはようございます。
朝から雨降りの札幌です☔️

雨の日は体調が良くない場合が多いです。
精神的なものなのか?
気温や湿度が関係しているのか?
良くわかりませんが、体の節々が痛くなる。

イメージ 1


調子が良い悪いは誰にでもあると思われます。
でも調子が悪い時にもいつものように仕事をして結果を出す。
プロってのはそーゆーものだと思います。
まだまだ修行が足りません。

イメージ 2


調子が悪い時は梅干を食べます。
玉子粥に乗せたり。
そのまま噛ったり。
種をしゃぶっていると気が安らぐ。

イメージ 3


梅干は日本人の知恵。
僕は梅干が苦手でした。
小さな頃から苦手。
社会人になってからも梅干だけは好きになれなかった。
好きになったのは四十代の半ばを過ぎてからです。
いつの間にか梅干が好きになりました。
体が欲しているのがわかった。
不思議ですね。

『素材の味を引き出す!活かす!』

料理の先生方は皆様仰います。
確かに言っている事はわかりますが、僕は一概には言えないと思うことがある。
あえて素材の特徴を殺す時だってありますね。
状況によりやり方は変わるもの。

人を育てるとか、教育するとか。
声高に吠える方も沢山おります。
でも素材の特徴はみんな違うわけで。
特に子供や若い方は自分の特徴を理解してなかったり。
心のバランスがとれなかったり。
それを『せーのドーン!』とばかり一緒にやってもよい結果は出ない気がします。
1人1人個性があり、状況によってやり方は変わる。
それを1つ1つ丁寧にやらないと大切な部分がわからなくなる気がしますね。

無理矢理やっても好きにはならない。
体と心が欲してくるまで待つのも大切なことだと思われます。

梅干を食べながら思ったことでした。


ってなわけで、本日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

イメージ 4


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles