Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

$
0
0

イメージ 1


フランス料理。
特にトラディショナルな地方料理には『豆』が多く使われておるようです。
白インゲン豆やレンズ豆等、乾燥豆を下茹でしてブイヨンや塩漬け肉と一緒に煮込んでゆく。
カスレ等はその代表みたいな料理。

日本人も豆をよく食べますが、レストラン等ではわりと敬遠されちゃうの。
『豆は苦手』ってな人も少なくない。
身体にも良いし、ムマイと思うけどね。


フランスは『ル・ピュイ』産のレンズ豆をよく使いました。
水で戻さず、そのまま下茹ですべし!
かの有名な『ジョエル・ロブション』氏の本に書いてあります(笑)
素直な私は氏の言葉を信じて実践しております♥️

イメージ 2


ソーセージやすね肉、豚のロティ等の付け合わせにはレンズ豆をよく使います。
僕も大好きですが、最近は北海道の豆を使うようになりました。
とてもムマイと思います。

今夜のオススメ
『豚ロースの香草パン粉焼き、自家製ソーセージ、花嫁小豆とプティサレの煮込み』

イメージ 3


1200円(税込)です。
昨夜も出した料理。
好評でした。

ってなわけで、本日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m


イメージ 4


あまりにも有名過ぎて、偉大過ぎて、私なんぞ語るに及ばない。
ポムピュレの社会的地位を向上させた人♪
色々話は聞いておりますがね。
実際のところは分からない。
かなり『力わざ』な方だと聞いております。
ただし、氏の料理や食材の分析力は素晴らしいと思います。
日本のレストラン業界にも多大な影響を残された偉大なシェフ。
心よりご冥福をお祈りいたします。
合掌…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>