Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

叱られ方

$
0
0
欲しいな…

イメージ 1

我慢しよっと。


年齢的なものなのか?
はたまたキャラクターからなのか?
色々なレストランの若い方々から相談を受ける事が少なくないです。
実はとっても有り難い事。
勉強にもなりますからね。

何十年も仕事をしていれば、誰もがそれなりの立場になりますな。
気が付けば上より下の方が多くなってたり。
それは自然な事。
自分達が若かりし頃には沢山の先輩方に教えていただいたし、お叱りもいただいたわけで。
それは当然ながら若い方々にお返ししなければなりません、
『喉元過ぎれば…』と言いますが、人間ってのは過去を忘れる生き物だとつくづく感じる今日この頃。
自分達が子供の頃、若い頃に何を考えて毎日仕事をしていたのか?
先輩方の何を見て、どう感じていたのか?
忘れている人も少なくないんじゃね?

若い人だって、確かに仕事は未熟かも知れませんが色々なことを考えています。
バカじゃないんだから。
言いたい事もあるはず。
それでも我慢していると思うよ。
我々がそうだったように。

理不尽ってのは、どんな社会にもあると思います。
無理へんにゲンコツ!的に教えられた時代だったし。
今なら『パワハラだっ!』となるよね(笑)
ただね、叱るのは良いけれど、ヤッパシどこかで若い方々の気持ちも察してやって欲しいんですよ。
我々の業界ならば、何十年もやっている人は、実は少数派なんです。
殆どが辞めてしまいますから。
悪いこととは言わないけれど、自分達が少数派であることは自覚するべき。
ワケあって兵隊がイパーイ必要な店でトップをやることになれば、どーしたってスタッフが必要になります。
だからって優しくする必要はありませんがね。
それでも若い方々の気持ちは理解した方が良いです。
さじ加減が難しい?
んなこたぁ無いですよ。
誠実に付き合ってやれば良いと思うよ。
仕事は自分が『やって見せる』のが一番です。
実力の違いを見せつけてやればよい。
それが出来ないならばトップの資格はありません。
弱い横綱なんて要らんもん。
若い頃、一番嫌だったのが『不誠実な先輩』だったじゃない。
出来もしないのに威張る奴。
テメーは働かないで下に押し付ける奴。
そんな人に毎日使われたら辞めたくなるわな(笑)
経営者は現場のそーいった部分を見ないといけないよね。
会社にとって必要な人は誰?
都合の良い人?
どーなんでしょうか?

でもさ、若い方々にも言いたい事があります。
今の若い方々は、確かにスマートだけれども責任感が弱い気もしますな。
個人主義は良いけれど、その前に責任を果たさなければダメです。
すぐに逃げるのはイクナイ♪
もう1つ。
それは『叱られ方』を知らないね。
いやね、いつか分かると思うけれど、叱られるより叱る方がキツいのよ、ってかマヂで。
あなた方が一番辛いのは『自分の気持ちを理解してもらえない』時でしょ?
上の人も同じ。
叱り方。
叱られ方。
みんな下手だと思うよ。
みんな各々が『甘え』なんだとヲジサンは感じるよ、ってかマヂで。
毎日の仕事なんて、要は自分の『考え方1つ』で楽しくもなり、辛くもなるんだからさ♪(^^)

ヲジサンだって泣きたい時がしょっちゅうあるんだから。



個人主義が蔓延って、一人一人がみんな武装している気がするよ。
へ理屈、言い訳、逃げ道、根回し…他にも色々ね。
みんな素直にやれば簡単なのに。


人間ってのはメンドクサイわな(笑)


今日の一言

『愛し合ってるかーい?』
by忌野清志郎


イメージ 2



さて、今日も楽しくもきびしく、ムマイ料理を作るぞ♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>