Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

コーンドビーフ

$
0
0
忘れていました。
前回の天皇の料理番。
コーンドビーフが出てきましたね。
いわゆるコンビーフのことです。
元々はアイルランドの料理。
実際はドラマと違います。
スパイスを効かせた塩水(ソミュール)に5日ほど漬け込みます。
それをブイヨンでじっくり煮込んでいきます。
アタシも小僧の頃に作りました。
まあ、シャルキュトリの1つみたいなものです。
肉に火を通す方法は色々あります。
茹でるのも1つのやり方。
牛ヒレを茹でてから焼き色をつけるのは可能ではありますが、実際はロティとは違う味わいになります。

昔の料理人は塩水(ソミュール)に漬ける方法をよくやりました。
例えばプーレロティ。
塩を刷り込むのではなく、いったんソミュールに漬けこんで全体に塩を行き渡らせてから焼いたりしました。
料理のやり方に完全な方法はありません。
時代とともにやり方はかわります。
ラップやアルミホイルが無かった時代には寒冷紗や布を使って焼いたりしたんですな。

ってなわけで、来週も楽しみです。
良い話です。
チョッと泣けました(笑)

イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>