Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

野菜を茹でる時に塩を加える

$
0
0
良い天気の札幌です。

イメージ 1



円山公園のコルベール♪

イメージ 2

いつか捕まえて焼いてみたいと密かに狙っております(笑)


今朝魚屋の大将から連絡がありました。
丸々太った大きなイワシがあるそうです。
暖かくなりそうなのでローズマリーと一緒にシンプルに焼きたいと思います。



昨夜の天皇の料理番。
面白くなってきました。
我々の職業は縦社会です。
今はなんだかよく分からなくなっちまいましたが…。
他所の店で働くには当然ながらスジを通す必要がありました。
料理長の顔を潰すことになりますからね。
シェフがシェフに対して礼を尽くす必要がある。
それは大切なこと。
簡単に考えてはいけません。
理由は沢山あります。
今は仁義もヘッタクレも無くなった。
簡単に店を移ります。
ヨーロッパでは当たり前?
知りませんな(-.-)
個人よりも組織。
これが良いか?悪いか?
考え方は色々あると思います。
物事を1面だけ見ても本質はわからない。
日本の社会、特に職人の世界では個人の前に帰属している組織を優先させなければならんと思います。
やらされているのではなく、自ら上の人に感謝して尽くす。
モツロン上の人間にも責任がある。
いい加減なことは出来ません。
互いに相手に対して真心を尽くすのが大切だと思います。


ジャガイモの味付けの話がありました。
ジャガイモは茹でてからすぐに味付けをするのは当ブログでも説明しました。
中まで浸透させるためです。
ポテトサラダも同じ。
冷めたらダメなんです。
マカロニサラダも同じです。
味付けは温かいうちに!


野菜を茹でる時に塩を加える。
これは沸点を上げるため。
色よく仕上がります。
最初から塩を加えると沸騰まで時間がかかります。
お湯が沸いたら塩を加え、野菜を入れます。
沸騰した湯に塩を加えるとボワッと沸き上がります。
気をつけて行いましょう!

野菜を入れてから塩を加えるって説もあります。
昔試しましたが、あんまし変わらなかった(笑)

それにしても佐藤健?さん。
包丁の使い方が上手です。
だいぶ練習しましたね。
プロ意識が高いですな。



マチャアキは下手でしたから(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>