Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

ハヤシライス

$
0
0

イメージ 1


昨夜から降り積もった大雪。
歩道は雪でマトモに歩けません。

イメージ 2



マーシュ亭は十字路の前にありますから。
歩行者も多いのです。
また通学路でね。
早めに雪かきをしないと大変です。

イメージ 3



一時間かけてなんとか人が歩けるようにしました。
腕がパンパンっす(笑)

イメージ 4


近所のおばあちゃんや子供達が声をかけてくれます。
ご苦労様。
おはよーございます。
嬉しいもんです。
人って良いなぁ🎵


イメージ 5



ハヤシライスと言えば、代表的な洋食の1つでございます。
誰もが知ってます。
語源は諸説ございまして。
ハッシュだの。
林だの。
ただね、昔の日本語で『はやす』ってのがあるらしい。
細かく刻んだり砕いたりって意味みたいです。
まあ、真実は分かりません。

作り方は難しくありません。
良い材料と、ムマイデミグラスソースが必要なことは言うまでもない。
カレーライス同様に、こーいった料理は奇抜さを求めません。
当たり前がムマイ!
当たり前をきちんとやる!
美味しさの秘訣です。
熱烈なファンがいますからメニューからは外せませんね。

牛バラを使っていますが、最初にフライパンで炒めて脂を抜くのがポイント。
しっかり下味をつけます。
アタシはハヤシライスが嫌いだったの。
何処に行ってもムマイハヤシライスに当たらなかった。
ただの好き嫌いだけど(笑)
だから嫌いなアタシが好きになるハヤシライスを作ろうと考えました。
ポイントは酸味。
何で酸味を補うか?
秘密ですが、誰もが知っている当たり前の材料です。

カレーライス、ハヤシライス。
こーいった料理を大切にしたい。
若い頃に賄いで沢山作りました(笑)
デミグラスソースを使うと叱られますからね。
工夫しましたよ。
お陰で今のハヤシライスがあります。

昔のレストランは営業前にソース作りをやるの。
デミグラスソースをまんま使うわけじゃない。
そんな昔のレストランのソースの話は次回に🎵

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>