賄い
チキンライス、揚げ玉子、サバのムニエル
今日はラムソーセージを仕込みました。
仔羊に少しだけ豚肉を合わせ、強めのスパイスで味付けします。
豚の腸に詰めて仕上げます。
そのファルスを鶏肉に詰めてソテーします。
今夜のおすすめ
『仔羊を詰めた鶏モモ肉のソテーとラタトゥイユ、メルゲーズ添え』
1000円(税込)です。
小さな頃からソーセージが大好きでした。
赤ウィンナー。
お弁当にはウィンナーと唐揚げ。
この組合せが最強だと思います(笑)
日本ハムが1985年に発売したシャウエッセンなる商品があります。
これは画期的だった。
それまでの日本人が持つソーセージのイメージを根本から変えましたね。
感動的にムマかった。
豚を羊腸に詰めてつくるウィンナーソーセージです。
生の羊腸を使って作るからパリッとした食感になるの。
確かに添加物は入ってますが、クオリティの高さは認めるしかない。
フランス風のドライソーセージは確かにムマイですが、一般の日本人にとっては、あれは酒のつまみにしかなりません。
ソーセージと言えばシャウエッセンタイプだと思います。
イヤね、正直に言えば作るのは可能ですが、アタシ的にはヤパシ豚腸でつくる太いソーセージが良い。
シャウエッセンに負けないように頑張ります!
チキンライス、揚げ玉子、サバのムニエル
今日はラムソーセージを仕込みました。
仔羊に少しだけ豚肉を合わせ、強めのスパイスで味付けします。
豚の腸に詰めて仕上げます。
そのファルスを鶏肉に詰めてソテーします。
今夜のおすすめ
『仔羊を詰めた鶏モモ肉のソテーとラタトゥイユ、メルゲーズ添え』
1000円(税込)です。
小さな頃からソーセージが大好きでした。
赤ウィンナー。
お弁当にはウィンナーと唐揚げ。
この組合せが最強だと思います(笑)
日本ハムが1985年に発売したシャウエッセンなる商品があります。
これは画期的だった。
それまでの日本人が持つソーセージのイメージを根本から変えましたね。
感動的にムマかった。
豚を羊腸に詰めてつくるウィンナーソーセージです。
生の羊腸を使って作るからパリッとした食感になるの。
確かに添加物は入ってますが、クオリティの高さは認めるしかない。
フランス風のドライソーセージは確かにムマイですが、一般の日本人にとっては、あれは酒のつまみにしかなりません。
ソーセージと言えばシャウエッセンタイプだと思います。
イヤね、正直に言えば作るのは可能ですが、アタシ的にはヤパシ豚腸でつくる太いソーセージが良い。
シャウエッセンに負けないように頑張ります!