Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

商売

$
0
0
札幌大通り公園では恒例のビアガーデンが始まりましたね。
とても気持ちが良さそうです。
北海道の短い夏を有意義に楽しもうとする心意気かもしれませんね。
1度は行った方が良いと思います🎵
僕も行きたいなぁ🙆

イメージ 1



お祭り、フェスタ、カーニバル等色々あります。
札幌でも夏にはビアガーデン、盆踊りがあります。
また冬には雪まつりもありますな。
春と秋にも何かやってます。

モツロン大変良いことだとは思いますが、チョッと気になるのが、札幌の方々は『引き際を知らない』のかな?と。
ダラダラといつまでも長くやっているんです。
あれは祭りでもフェスタでもありませんね。
チョッとカッコ悪い。
パパッとやってササッと引くカッコ良さが分からないのかな?
何でも商業化(金儲け)にしてしまう、ってかそーゆー風にしか見えない気がします。
ダラダラと長くやれば飽きるしね。
それによって深刻なダメージを受けている方々も少なくないし。
ビアガーデンは素晴らしいけれど、その他はもう少し考えてやった方が素敵だと思いますな。
チョッと節操が無いと感じてます。


イメージ 2



僕の父親は職人であり商売人でもありました。
昭和一桁生まれ特有の価値観もあったと思います。
デカイ家に住む。
デカイ商いをする。
それが『男の甲斐性』みたいな事を常日頃から言っておりました。
しかしながら自分は小さく商いをやっておりました(笑)
仕事自体はデカイんですよ。
下請けを何人も使わないと出来ない仕事でしたからね。
でも自分自身は小さくまとまっておりました。
持ち家も無く、従業員も使わず、家内工業的にやっておりましたね。

僕が思うに、デカイ事に憧れはあったけれど身の丈は知っていたんだと思います。
自分には才覚が無い事を知っていた。
別に父親から聞いたわけじゃないけれど、見ていて感じました。

商売を大きく手広くやる人には、ある種の『才覚』が必要だと思います。
商売は広げる程に、伸ばす程に自分の身を傷付けますからね。
自分だけじゃなく周囲も傷付けていきます。
これは宿命。
そーゆー事を跳ね返すだけの強さ、ってか図々しさを持ち合せていないと出来ないと思います。

僕の父親にはそれが無かった。
そして息子にもありません(笑)

テメエの手の届く範囲でやりたいです。

今日も頑張ります🎵

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>