Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

自由な発想

$
0
0
先日、テレビの料理番組でプロの料理人と主婦が対決するコーナーをやっていた。
参加したのは四人。
一人はタニタの社員。
一人は料理ブロガーの主婦。
一人は元ホテルの料理長。
一人はイタリー人シェフ。
1回戦の鍋対決を観て『ブロガー主婦が優勝するなぁ』と感じました。
まあ、その通りになりましたが(笑)

テレビ番組。
審査員もアマチュアの女性達。
基準もいい加減で、番組的には面白ければOK牧場❤みたいな。
本当はね、プロの料理人は出演するべきではないと思います。
何かしら理由があったのでしょう。

ただ、なるほどなぁと勉強になった部分もありました。
プロの料理人は型にハマってしまうから。
どーしたって『レストランの料理として出せるもの』を作ってしまう。
作業性もそう。
見た目もそう。
何より作る過程を気にしてしまう。
プロのプライドがありますから。

方や主婦は自由。
何でもありだもの。
美味しければ何でもあり。
しかも手際が良い。
普段からかなり作り込んでいるのがわかりました。
だから、この主婦が優勝すると思ったの。
料理人としての基本は無くても、自由な発想と普段からの経験で『現実的に美味しい料理』を作ったんだと思われます。

もちろんその主婦がレストランの厨房で料理を作ればプロには敵うわけがありません。
体力、精神力、仕事の段取り、仕事の精密さ。
何より『数をこなす』能力が全然違う。
アマチュアとプロの違いは大量の料理を作らせればわかります。
もちろんプロにも色々なタイプがいますから一概には言えませんが。

それにしても、その主婦の料理は美味しそうでした。
自由な発想とセンス。
普段から自分の料理をちゃんと食べている人だと思います。
プロの料理人って、実は自分の料理をあまり食べていないの。
味見はしますけれど、しっかり食べない。
無理だしね(笑)

イメージ 1


ってなワケで、本日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

アンドゥイエットはポークカツと合わせます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>