おはよーございます!
久しぶりに雪が積もりました。
今日から少しメニューが変わります。
年末に向けて調整してゆかないとロスが出ますからね。
食材のロスを出さないのが料理人のモラルでもあります。
ニュースによりますと日本の捕鯨が来年から再開するとか。
様々な意見がありますが、僕個人としては捕鯨そのものは理解します。
ただし、日本の『食』に対する法整備と言いますか。
ルールが曖昧過ぎて、ちょっと怖い気もします。
モラルが低くなってますね。
贅沢過ぎる。
クリスマスケーキが1日500キロ廃棄されて豚の餌になる(これも問題)とか。
日本は食べ物を大切にしない国ランキングで1位だと思われます。
恥ずべきこと。
食べ放題飲食店。
コンビニの弁当。
その他にも酷い話が沢山ある。
サービスの質とかのレベルじゃない。
商売なら何でも許されるのか?
ただの傲慢だと思われます。
良い料理屋は毎日メニューがちゃんと『売り切れ』になります。
当たり前。
ならない方がおかしいんです。
その意味を考えていただきたい。
いただきますの心。
その意味をもう1度考えるべきではなかろうか?
ってなワケで、本日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
美味しい料理は疲れた体も心も癒します。