Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

バンパー

$
0
0

イメージ 1


つい先日のことなんですがね。
道路ッぷちで若い男とヲサーンが大声で怒鳴りあっていました。
何かと思って話を聞いていたんですがね。
どうやら車同士でぶつかった様です。
まあ、二人ともピンピンしてますし元気に怒鳴りあってますから(笑)
大したこたぁないんですがね。
どうも互いの車のバンパーが擦れあったらしいんですわ。
イヤね、気持ちは分からなくはないんですが、たかがバンパー擦ったぐらいで大の男が天下の往来でバカみたいに怒鳴りあうのはいかがなもんですかねぇ…。
今朝の話じゃないけんど『野暮だなぁ…』と思います、ハイ。
だいたい車のバンパーってのは何の為に付いているのか知っているのかね?
読んで字のごとく『ぶつける』って意味ですからね。
アタシャ、メリケンを好きなワケじゃないですが彼等は車のバンパーなんざガンガンぶつけてますよ(笑)
ぶつけても
『おー、わりーわりー♪じゃーな!』
ぐらいだもん。
まあ、それもどーか?と思うけどさ(笑)

別にわざとぶつかったワケじゃあるまいし。
『スンマセン』
『いやいやコツラこそ!』
『怪我はない?』
『ダイジョーブっす!そちらは?』
みたいな話をすりゃ喧嘩になんざならないよね。
なんだか最近は怒る時と場所を履き違えている野郎が多くね?
なんだか情けないよね…(-.-)

イメージ 2


もちっとカッコヨイところを見せても良いわな。
キャンキャン吠えるのは『みっともない』です。

擦ると言えば、料理の世界、とくに日本料理では食材をすり鉢で擦る作業がありますな。
擦るとは言わずに『あたる』と言います。
すり鉢は『あたり鉢』。
すりこぎは『あたり棒』。
昔の人は髭を剃るのも『髭をあたる』なんて言います。
あれはね縁起をかついでるのですな。
江戸っ子は『げんかつぎ』が好きなんです。
スルメを『アタリメ』と呼ぶのも同じです。
『する』は『損をする』に通じるので反対の『あたる』を使うワケです。
なんとも粋な言い回しでございます♪

ってなワケで、またね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles