1週間が終わりました。
本日も沢山のご来店、誠に有り難うございました。
ランチはグチャグチャだったけれど、ディナーは早い時間帯に集中しましたね。
ランチの時間には入れなかったお客様も沢山いらっしゃったようです。
なんとお詫びして良いのか、言葉が見つからないです、ってかガチで。
中には『3回目だ…』と言って残念そうに帰られたお客様もいるとか。
まだ1度も入店したことがないようです。
感謝と同時に申し訳なくて…。
いつか来店してくださった暁には全力で料理いたします、ってかいつも全力なんですが。
狭い店内でお客様同士が譲合いの精神をみせてくださいます。
本当に素晴らしい方々ばかりです。
アタシャ頑張るよ、マヂで。
さて、土曜日の夜は恒例の仕事がございます。
レストランの厨房には、大概グリストラップとゆうのがあります。
下水に油が流れないように溜めておくわけですな。
これはね、放っておくと大変なことになります。
不衛生だし、臭いし…。
マーシュ亭の前はラーメン屋さんだったんだけど、そこの店主は掃除か嫌いだったようで。
まあ、後始末が大変でした。
グリストラップなんざ臭いラードとゴミが固まってコンクリートみたいになってました。
全て自分で取り除きましたよ(泣)
臭かった…。
よくラーメン屋さんで異様な匂いがするときがあります。
大概グリストラップです、ハイ。
基本的に脂は下水に流さないように心掛けます。
ソースやスープの灰汁にも脂が混ざっています。
肉を焼いた後のフライパンとかね。
マーシュ亭では全てをデカイ缶に集めておいて、1日が終わったら紙で吸いとります。
グリストラップには殆ど脂がありません。
それでも毎週掃除はします。
料理人の仕事は料理だけじゃありません。
冷蔵庫の管理と掃除が半分です、ハイ。
面倒臭いし、疲れてヘトヘトだとやる気にならないですが、そこで踏ん張って毎日やります。
古くてボロボロの厨房だけど、アタシにとっては宝物ですから。
喜びも悲しみも、悔しい思いも、感謝も全て厨房にあります。
大切にしないとバチが当たりますからね。
踏ん張ると言えば、何だか相変わらずお隣の2つの国はバカバカしい企みをしているみたいですなぁ。
これね、悪いのは日本政府です。
過去のね。
日本人ってのは基本的に争いを好まない。
自分が我慢することで丸く収まるならば我慢しますな。
でもね、それは半面その場しのぎにしかならない事も多いですな。
信念は曲げちゃいけません。
男ってさ、ガキの頃から戦うじゃない。
友達とか、その他色々と戦いながら学ぶよね。
時にはションベンチビりそうなぐらい怖い目にあったり。
そんでも、ビビってイモ引いたら敗けじゃん。
その場しのぎで要領よく立ち回ってもツケは必ず回ってくるしね。
これは若い奴等にも必ず言います。
絶対にイモ引くな!!ってね。
アタシもガキの頃に、あまりにも怖くてイモ引いた時がある。
悔しかった…。
何十年経った今でも思い出して情けなくなるもん。
1度逃げると癖になるし。
でさ、過去の汚点って何十年経っても消えないじゃん。
心にずっと残ってる。
逆に、その時はこてんぱんにやられても、筋を通しきれば勲章じゃん。
それは将来苦しい時にも自分を励ましてくれると思うのよ。
最後に自分を支えてくれるのは、過去にどれだけ踏ん張って生きてきたか?だけじゃねーかと思うしね。
イモ引くぐらいなら男なんてやめちまえ!って思うよ、ってかマヂで。
本当はビビってるんだけどさ(笑)
グッと堪えてさ♪
ってなわけで、明日は楽しい仕込みだよ(笑)
本日も沢山のご来店、誠に有り難うございました。
ランチはグチャグチャだったけれど、ディナーは早い時間帯に集中しましたね。
ランチの時間には入れなかったお客様も沢山いらっしゃったようです。
なんとお詫びして良いのか、言葉が見つからないです、ってかガチで。
中には『3回目だ…』と言って残念そうに帰られたお客様もいるとか。
まだ1度も入店したことがないようです。
感謝と同時に申し訳なくて…。
いつか来店してくださった暁には全力で料理いたします、ってかいつも全力なんですが。
狭い店内でお客様同士が譲合いの精神をみせてくださいます。
本当に素晴らしい方々ばかりです。
アタシャ頑張るよ、マヂで。
さて、土曜日の夜は恒例の仕事がございます。
レストランの厨房には、大概グリストラップとゆうのがあります。
下水に油が流れないように溜めておくわけですな。
これはね、放っておくと大変なことになります。
不衛生だし、臭いし…。
マーシュ亭の前はラーメン屋さんだったんだけど、そこの店主は掃除か嫌いだったようで。
まあ、後始末が大変でした。
グリストラップなんざ臭いラードとゴミが固まってコンクリートみたいになってました。
全て自分で取り除きましたよ(泣)
臭かった…。
よくラーメン屋さんで異様な匂いがするときがあります。
大概グリストラップです、ハイ。
基本的に脂は下水に流さないように心掛けます。
ソースやスープの灰汁にも脂が混ざっています。
肉を焼いた後のフライパンとかね。
マーシュ亭では全てをデカイ缶に集めておいて、1日が終わったら紙で吸いとります。
グリストラップには殆ど脂がありません。
それでも毎週掃除はします。
料理人の仕事は料理だけじゃありません。
冷蔵庫の管理と掃除が半分です、ハイ。
面倒臭いし、疲れてヘトヘトだとやる気にならないですが、そこで踏ん張って毎日やります。
古くてボロボロの厨房だけど、アタシにとっては宝物ですから。
喜びも悲しみも、悔しい思いも、感謝も全て厨房にあります。
大切にしないとバチが当たりますからね。
踏ん張ると言えば、何だか相変わらずお隣の2つの国はバカバカしい企みをしているみたいですなぁ。
これね、悪いのは日本政府です。
過去のね。
日本人ってのは基本的に争いを好まない。
自分が我慢することで丸く収まるならば我慢しますな。
でもね、それは半面その場しのぎにしかならない事も多いですな。
信念は曲げちゃいけません。
男ってさ、ガキの頃から戦うじゃない。
友達とか、その他色々と戦いながら学ぶよね。
時にはションベンチビりそうなぐらい怖い目にあったり。
そんでも、ビビってイモ引いたら敗けじゃん。
その場しのぎで要領よく立ち回ってもツケは必ず回ってくるしね。
これは若い奴等にも必ず言います。
絶対にイモ引くな!!ってね。
アタシもガキの頃に、あまりにも怖くてイモ引いた時がある。
悔しかった…。
何十年経った今でも思い出して情けなくなるもん。
1度逃げると癖になるし。
でさ、過去の汚点って何十年経っても消えないじゃん。
心にずっと残ってる。
逆に、その時はこてんぱんにやられても、筋を通しきれば勲章じゃん。
それは将来苦しい時にも自分を励ましてくれると思うのよ。
最後に自分を支えてくれるのは、過去にどれだけ踏ん張って生きてきたか?だけじゃねーかと思うしね。
イモ引くぐらいなら男なんてやめちまえ!って思うよ、ってかマヂで。
本当はビビってるんだけどさ(笑)
グッと堪えてさ♪
ってなわけで、明日は楽しい仕込みだよ(笑)