ハヤシライスです。
先日もお客様から大変誉められました。
アタシよりも先輩とお見受けする男性のお客様。
『今までで一番ムマイ♪』
嬉しいです、ハイ。
これね、税込で900円です。
ランチはサラダと豚汁付きで1000円。
お客様がそれを高いと感じるのか安いと感じるのかはアタシには分からない。
でもハヤシライスに関して言えば、殆ど儲けはありません、ってかマヂで。
でもね、他のメニューとのバランスとか、庶民派の洋食屋としては、ハヤシライスなんざ900円が良いとこかと。
だからって手抜きは出来ないもん…。
どの料理にもアタシなりの『型』ってのがありまして。
ハンバーグにはハンバーグの。
カレーライスにはカレーライスの。
ハヤシライスにも『かくあるべし!』ってのがあります。
それは味だけじゃなくて、具材のバランスや値段等も含めてね。
アタシは他人様より少々頑固なところがありまして、自分なりの『かくあるべし!』があるんです。
洋食屋たるもの!
料理人たるもの!
男たるもの!
日本人たるもの!
みたいに(笑)
まだまだ到達には遠いですが。
出来る出来ないは別として、何事にも自分の中にそーゆー正解ってか目標ってか指針みたいなものを抱いていないと、常にフラフラ流されちゃう気がするの。
弱いですから。
それは損得とか利害とかとは関係ない場所に無いといけないし。
年齢を重ねて行くにつれ、自分を叱って下さる人が少なくなる。
だから自分で自分を叱らないとまっつぐ生きられない。
料理も同じで損得や流行ばかり追いかけていると流されちゃうから、いつかはお客様も離れていくと思う。
流されない!
頼らない!
料理人に大切な資質だと思ってます。
テレビや雑誌で洋食屋の特集とかやってるじゃん。
真っ黒になるまで煮込んだデミグラスとか。
和牛を使ったハンバーグとか。
ドロドロまで肉の塊を煮込んだハヤシライスとか。
『柔らかーい♪』
みたいな(笑)
まあ、勝手なんだけれど、その料理の誉めどころはソコなのか?
真っ黒のデミグラスはムマイか?
アタシャ胃がもたれたよ(笑)
味を濃くしたり、ドロドロまで煮込んだりするのは簡単だし技術じゃない。
ハンバーグやハヤシライスに何千円も払って。
バカバカしい。
ハンバーグってのは本来どーゆー為に作られた料理なのか?
それも考えないとね。
テレビや雑誌も、何処を誉めるべきなのか勉強してからリポートしたら良いのに。
㍉か(笑)
先日もお客様から大変誉められました。
アタシよりも先輩とお見受けする男性のお客様。
『今までで一番ムマイ♪』
嬉しいです、ハイ。
これね、税込で900円です。
ランチはサラダと豚汁付きで1000円。
お客様がそれを高いと感じるのか安いと感じるのかはアタシには分からない。
でもハヤシライスに関して言えば、殆ど儲けはありません、ってかマヂで。
でもね、他のメニューとのバランスとか、庶民派の洋食屋としては、ハヤシライスなんざ900円が良いとこかと。
だからって手抜きは出来ないもん…。
どの料理にもアタシなりの『型』ってのがありまして。
ハンバーグにはハンバーグの。
カレーライスにはカレーライスの。
ハヤシライスにも『かくあるべし!』ってのがあります。
それは味だけじゃなくて、具材のバランスや値段等も含めてね。
アタシは他人様より少々頑固なところがありまして、自分なりの『かくあるべし!』があるんです。
洋食屋たるもの!
料理人たるもの!
男たるもの!
日本人たるもの!
みたいに(笑)
まだまだ到達には遠いですが。
出来る出来ないは別として、何事にも自分の中にそーゆー正解ってか目標ってか指針みたいなものを抱いていないと、常にフラフラ流されちゃう気がするの。
弱いですから。
それは損得とか利害とかとは関係ない場所に無いといけないし。
年齢を重ねて行くにつれ、自分を叱って下さる人が少なくなる。
だから自分で自分を叱らないとまっつぐ生きられない。
料理も同じで損得や流行ばかり追いかけていると流されちゃうから、いつかはお客様も離れていくと思う。
流されない!
頼らない!
料理人に大切な資質だと思ってます。
テレビや雑誌で洋食屋の特集とかやってるじゃん。
真っ黒になるまで煮込んだデミグラスとか。
和牛を使ったハンバーグとか。
ドロドロまで肉の塊を煮込んだハヤシライスとか。
『柔らかーい♪』
みたいな(笑)
まあ、勝手なんだけれど、その料理の誉めどころはソコなのか?
真っ黒のデミグラスはムマイか?
アタシャ胃がもたれたよ(笑)
味を濃くしたり、ドロドロまで煮込んだりするのは簡単だし技術じゃない。
ハンバーグやハヤシライスに何千円も払って。
バカバカしい。
ハンバーグってのは本来どーゆー為に作られた料理なのか?
それも考えないとね。
テレビや雑誌も、何処を誉めるべきなのか勉強してからリポートしたら良いのに。
㍉か(笑)