10月30日でございます。
今日は明治23年に明治天皇から教育勅語が下賜れた日であります。
天皇陛下は日本の道徳心でございます。
また自らそれを実践されて我々のお手本とされていらっしゃいます。
本当に恐れ入りますな。
本日は私事ではありますが亡き母の命日でございます。
親ってのは有り難いものです。
死んだ後、何十年経っても心の中にいて下さる。
親の存在ってのは、日本にとっての天皇陛下と同じような気がします。
心の中にいつもいてくれて、叱ってくれたり励ましてくれたり。
有り難い…。
心の中に『天』がある人ってのは良いですな。
善悪や価値観を世の潮流に流されず、常に心の中の『天』と相談出来る人。
こーゆー人は本当の意味で強いです。
昨日遊びに来てくれた屋木夫妻もその一人です。
彼等の素晴らしいところは『善悪の判断』だと思います。
優しくて飄々としていますが、実のところ鋼のような強い信念があります。
流されない。
料理も同じで下らない、澱んだ物が一切介在していない。
有りのままをさらけ出しています。
それが潔い。
アタシなんかじゃ真似できません。
物作りを生業としている人ならば、有りのままをさらけ出すことが如何に大変であるかを知っていますな。
生きんが為には、時に汚いことを黙認しなきゃならないです。
強い信念がなければできません。
また、常にトラブルを自分の責任として捉えています。
それをさりげなく自然に。
本人は意識していないと思いますが、彼等には『天』がついているのでしょうな。
親なのか?
修行先のシェフなのか?
アタシには分かりません。
見習いたい。
今日は明治23年に明治天皇から教育勅語が下賜れた日であります。
天皇陛下は日本の道徳心でございます。
また自らそれを実践されて我々のお手本とされていらっしゃいます。
本当に恐れ入りますな。
本日は私事ではありますが亡き母の命日でございます。
親ってのは有り難いものです。
死んだ後、何十年経っても心の中にいて下さる。
親の存在ってのは、日本にとっての天皇陛下と同じような気がします。
心の中にいつもいてくれて、叱ってくれたり励ましてくれたり。
有り難い…。
心の中に『天』がある人ってのは良いですな。
善悪や価値観を世の潮流に流されず、常に心の中の『天』と相談出来る人。
こーゆー人は本当の意味で強いです。
昨日遊びに来てくれた屋木夫妻もその一人です。
彼等の素晴らしいところは『善悪の判断』だと思います。
優しくて飄々としていますが、実のところ鋼のような強い信念があります。
流されない。
料理も同じで下らない、澱んだ物が一切介在していない。
有りのままをさらけ出しています。
それが潔い。
アタシなんかじゃ真似できません。
物作りを生業としている人ならば、有りのままをさらけ出すことが如何に大変であるかを知っていますな。
生きんが為には、時に汚いことを黙認しなきゃならないです。
強い信念がなければできません。
また、常にトラブルを自分の責任として捉えています。
それをさりげなく自然に。
本人は意識していないと思いますが、彼等には『天』がついているのでしょうな。
親なのか?
修行先のシェフなのか?
アタシには分かりません。
見習いたい。