天
10月30日でございます。 今日は明治23年に明治天皇から教育勅語が下賜れた日であります。 天皇陛下は日本の道徳心でございます。 また自らそれを実践されて我々のお手本とされていらっしゃいます。 本当に恐れ入りますな。 本日は私事ではありますが亡き母の命日でございます。 親ってのは有り難いものです。 死んだ後、何十年経っても心の中にいて下さる。...
View Article猫
昨夜は新入り子猫『デミー』の様子を見に行きました。 先住猫『ベル』とは上手くいっているのか? 猫を観察していると大変面白いですな。 当然ながら先住猫のベルは唸り声をあげながら小さなデミーを威嚇します。 唸ったり叫んだりしなかがら間合いを詰めていく。 小さなデミーは? これが面白いことに全然気にしていない。 我関せず!なんですよ。 喧嘩にもならない。...
View Article冷てー
おはようございます。 10月も最終日でございます。 日に日に寒くなる札幌。 毎朝米を研ぐんですが、その水の冷たいこと(笑) 体の真まで冷えますな。 生きている事を実感します。 米を毎日研ぎます。 毎日2回炊きます。 料理は基本的に作りおきはききません。 不便ですな。 でも不便だから面白いし大切にします。 便利なものは粗雑に扱われがち。 毎日炊きたてのゴハンがいただける。 感謝。...
View Article柿
柿と日本の歴史は古いです。 干し柿は平安時代から作られていたと記録にもありますな。 ドライフルーツの元祖(笑) 和菓子職人によると 『菓子は干し柿の甘さを以って最上とする。』 だそうです。 柿の甘さは和菓子の基本なんですな。 柿のコンフィチュールです。 日曜日に『柿のタルト』を作る予定。 ありゃ間違いなく守備妨害だわ(笑) 絶対に故意だわな…。 プロの選手が間違えるなんて有り得ない。...
View Article11月でございます。
月日の経つのはスピーディーワンダーだ…。 ビフカツは来週やります。 牛ヒレを贅沢に使います。 他の部位じゃダメなんです、ハイ。 今月もムマイ料理を作ります。 皆様の日常の潤いと健康に少しでも役立てたら幸せです、ってか本当に。 マーシュ亭は皆様の日常の中に存在します。 宜しくお願いいたします。 いやしくも天下に一事一物を成し遂げようとすれば、命懸けのことは終始ある。 依頼心を起こしてはならぬ。...
View Article画像を撮る暇が全然無いのでyo‐ko様の画像をお借りしたら猫バッカシなんですけど、何か?
今週も終わりました。 11月も良いスタートがきれました。 良かった…。 カレーもハヤシライスも、ソースも殆ど無くなりました。 ヤバかった。 イヤね、日月連休ならば日曜日を営業して月曜日を休むべきなんです。 分かっちゃいます、ハイ。 でもね、土曜日が終わった時点でナーンモ残らんのよ、ってかガチで。 仕込み量はマックスです。 これ以上は㍉。 仕方がない…。 1日が終わると反省バッカシです。...
View Article雨の日曜日でございます。
おはようございます。 雨の札幌です。 いつものように目の前のコンビニでコーヒーを買います。 若い店主さん夫妻。 いつものように笑顔で会話をします。 うちの常連客でもあるご夫婦。 心が和みます。 世の中も色々と変わりましたな。 アタシ達の世代の若い頃は消費の時代でした。 バブルなんて呼ばれた時期。 虚像と虚栄の時代。 それから世の中がおかしくなって、今は我慢の時代なのかな?...
View Article柿のタルト
クレームダマンドに柿のコンフィチュールをのせます。 三時間焼き上げました。 仕上げに柿のナパージュを塗って完成。 明日から提供いたします。 病院で検診してきました。 健康です(笑)
View Article本日も営業しちょります!
コーヒー屋さんの看板娘に薦められて買ってみた…。 フランボワーズ、ライチ、薔薇だって。 うむ…。 ブルガリアヨーグルトの勝ち(笑) コツラもありました(笑) みんな頑張ってます、ハイ。 本日はランチからアラカルトでございます。 皆様のご来店心よりお待ちしちょります。 マーシュ亭『亭主』 亭主関白ってな言葉があります。...
View Articleお疲れサマーズ♪
ヘトヘトでございます。 毎日感謝♪ 目の前の怪我人を放っておけないタチなんでね… ブラックジャック 目の前の腹ペコを放っておけないタチなんでね… マーシュ 柿のタルト
View Articleカワイイギャルソン
札幌の人気イタリアン『ツバキホール』のオーナーシェフがご家族で食事に来てくれました。 ギターの弾けないバタヤンです。 一人息子の『トキロー』4才です。 トチローではありません。 トキローでございます。 忙しいのでギャルソンをしてくれました。 大盛りのナポリタンを運んでいます。 素敵な前髪でございます。 お礼に紳士のみが食べれるスペシャルプレートを召し上がっていただきました。...
View Article独り
toughな日々が続いてまして…。 少々内臓が悲鳴をあげているみたい(笑) んな時には、ほんの少しムマイ日本酒を飲んで寝るに限る! 金沢の純米酒。 松前漬けをアテにして、少しだけ胃袋に入れてあげます。 五臓六腑に染み渡る…。 初めてシェフをやった時、毎日毎日孤独でした。 自分で商売を始めた時は更に孤独でした。 安心したい。 落ち着きたい。 みんなそう考えます。...
View Article今日はチキンっ!
運命よそこをどけ!俺が通る! マイケル・ジョーダン 世の人は 我を何とも言わば言え 我が成すことは 我のみぞ知る 坂本龍馬 この世には 星の数ほど女はいるが 誰もおっぱい見せてはくれぬ…。 東 三四郎 大概のことは寝りゃ治る…
View Articleムマ過ぎて御免っ!(画像追加)
なんで日本の洋食ってのは、こんなにムマイんだ? 日本人バンサイ♪ デミグラスとジンジャーソースにウスターやスパイスを加えたマーシュ亭オリジナルトンカツソースをタプーリぶっかけて喰らいやがれっ! チキンカツレツです。 ゴハン、豚汁付き800円(税込) ムマ過ぎ御免っ! ムマくなかったら代金いらんよ! チキンカツカレー
View Articleビーフストロガノフ
本日は色々ありまして、少し気持ちが凹んでおります。 人生は何があるかわからん…。 困った時はお互い様。 牛ヒレを入荷しました! お約束通りビーフカツレツをやります。 アタシ的にはビフカツに拘りがありまして。 西の方ではトンカツよりも牛カツの方がポピュラーだったりします。 肉の部位は牛ヒレ。 これ以外では作りません。 衣と肉のバランスが悪くなるから。 食べてみりゃわかります、ハイ。...
View Articleシャトーブリアン
今日のランチはメンチカツです。 今夜からビーフストロガノフを提供いたします。 1300円(税込)です。 バターライスではなく、普通の白米を添えます。 ビーフストロガノフはロシアの料理と言われています。 本来はサワークリームを使用します。 マーシュ亭では生クリームを使います。 マッシュルームや野菜、デミグラスと一緒に軽く煮込んだ牛ヒレ肉。 パプリカ粉がアクセントです。 是非どーぞ♪...
View Article土俵際の粘り♪
かにぱんまんのリクエストにお応えして… ビフカツ ビーフストロングスタイルっ! なんだコノヤローッ! 今夜は天気が悪かったです。 アタシ達の商売も毎日忙しいわけじゃない。 暇な夜もあります…が、今夜もそーですが、暇だと思っていると遅い時間からバタバタっとお客様が来てくださったりします。 いつもそーなんですよ。 有り難い…。 マーシュの強さは『土俵際の粘り』ですから(笑)...
View Articleフランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン
フランスの政治家の名前でございます。 彼の名前からシャトーブリアンステーキと呼ばれるようになったみたいです。 牛ヒレの中心部分、一番太いところでございます。 一本の牛ヒレから少ししかとれません。 イヤね、他の部分と味わいが大きく違うのか?と聞かれたら『いや、それほど変わらん…』と答えるしかありません(笑) ただし、霜降りの和牛ならばサシの入り方が違います。 細かなサシがビッシリだったり。...
View Articleyo‐ko様は行く…
yo‐ko様のお側に仕えて、早いもので14年の月日がながれました。 毎日毎日、来る日も来る日も、yo‐ko様のお食事を作り続けてまいりました。 本日のyo‐ko様(だけ)のお食事 『ソースカツ丼』 でございます。 最上級の豚ロースを分厚く切ってカツレツにいたします。 丼にゴハンをタプーリてんこ盛りにし、キャベツも惜しみ無く乗せます。...
View Article当たり前
おはよーございます。 本日は土曜日。 ランチもアラカルトでございます。 お一人で。 お友達、仲間同士で。 ご家族で。 お気軽に飯を喰らいに来てくださいませ♪ ストロガノフ、ビフカツ残り僅かでございます。 ランチから提供いたします。 売り切れ御免! です。 ビフカツですが、カナーリお得です。 マトモな計算ならば最低でも5000円です、ってかマヂで。 ヒレを180㌘ですから(笑)...
View Article