昨夜の天皇の料理番は関東大震災の話でしたね。
大正12年9月1日11時58分、マグニチュード8近い大地震だったようです。
ドラマの中で炊き出しが行われてました。
今ならば石原プロダクションの仕事です、ってか知らんけど。
お米を炒めてから煮込んでいましたね。
美味しそうな雑炊です。
体の弱かった大正天皇。
実際の秋山徳蔵先生も、大正天皇の御体を気づかって色々工夫をしたみたいです。
天皇陛下は猫舌だった!
昭和天皇が猫舌だった話は聞いたことがあります。
熱い料理を食べたことがなかったのかな?
料理人はならず者の集まり。
これは耳が痛い(笑)
アタシが小僧の頃にも言われましよ。
不良少年の成れの果てみたいに。
秋山徳蔵先生も、子供達には料理人であることを話さなかったみたいです。
そーゆう時代だったんでしょうな。
料理人は朝は早く、帰りは夜中。
家族と一緒にいる時間なんて殆どありません。
色々ありますよ、ってかマヂで。
家族の在り方。
夫婦の在り方。
様々だと思います。
でも、天皇の料理番に出てくる篤蔵とトシ子さんの夫婦の在り方は泣けましたね。
あれこそ本来の夫婦だと思います。
信頼感系。
言わなくても分かり合える。
お父さんはお父さんなりに家族を大切に考えているの。
でもね、お父さんには他にも沢山大切なことがあるの。
この台詞は深いよね。
仕事をする!って意味はどーゆうことなのか?
考えさせられました。
陛下の料理番だから偉いんじゃない。
真心を込めて料理をするから偉いんだ。
この台詞でも泣けました。
ドラマで泣くとは思わなかったよ(笑)
若い方々にも、是非秋山徳蔵先生の本を読んでもらいたいです、ハイ。
良い女優さんだねぇ…。
大正12年9月1日11時58分、マグニチュード8近い大地震だったようです。
ドラマの中で炊き出しが行われてました。
今ならば石原プロダクションの仕事です、ってか知らんけど。
お米を炒めてから煮込んでいましたね。
美味しそうな雑炊です。
体の弱かった大正天皇。
実際の秋山徳蔵先生も、大正天皇の御体を気づかって色々工夫をしたみたいです。
天皇陛下は猫舌だった!
昭和天皇が猫舌だった話は聞いたことがあります。
熱い料理を食べたことがなかったのかな?
料理人はならず者の集まり。
これは耳が痛い(笑)
アタシが小僧の頃にも言われましよ。
不良少年の成れの果てみたいに。
秋山徳蔵先生も、子供達には料理人であることを話さなかったみたいです。
そーゆう時代だったんでしょうな。
料理人は朝は早く、帰りは夜中。
家族と一緒にいる時間なんて殆どありません。
色々ありますよ、ってかマヂで。
家族の在り方。
夫婦の在り方。
様々だと思います。
でも、天皇の料理番に出てくる篤蔵とトシ子さんの夫婦の在り方は泣けましたね。
あれこそ本来の夫婦だと思います。
信頼感系。
言わなくても分かり合える。
お父さんはお父さんなりに家族を大切に考えているの。
でもね、お父さんには他にも沢山大切なことがあるの。
この台詞は深いよね。
仕事をする!って意味はどーゆうことなのか?
考えさせられました。
陛下の料理番だから偉いんじゃない。
真心を込めて料理をするから偉いんだ。
この台詞でも泣けました。
ドラマで泣くとは思わなかったよ(笑)
若い方々にも、是非秋山徳蔵先生の本を読んでもらいたいです、ハイ。
良い女優さんだねぇ…。