Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

バベットステーキ

$
0
0
オーストリア産のフラップミートです。

イメージ 1

フランス語でバベットと呼びます。
ヨダレカケの意味。
形が似ているからだと思われます。

イメージ 2


マーシュ亭のビフテキはバベットです。
この肉はレアで食べてほしいです。
ムマイんですよ。
アタシが好きな牛肉の部位ベスト3に入ります。
ヒレ、ランプ、カイノミ(バベット)です。
ただね、温度を上げちゃうと肉汁が出ちゃうんだよね…(-.-)
出来ればレアが良いと思われます。
バベットをこんがり焼いて、エシャロットとニンニクを入れて、赤ワインビネガーをチャッと振って♪
仕上げにバターをタプーリかけてさ♪
堪らんよ(笑)
マーシュ亭ではデミグラスかジンジャーソースのどちらかをお選び下さいな。
どちらもムマイです。

イメージ 3



何度も何度も言いますが、バベットはハラミではありません。
間違いです、ハイ。
日本の肉屋さんはバベットだけ出してくれないの。
ヒレのカブリの部分とバラ肉の一部に分かれて流通します。
だからハラミで代用したんじゃないかな?
それが当たり前になっちゃった。
バベットは英語でフラップミート。
ハラミはスカートと呼ばれる部位です。
ランプもそう。
日本でランプを頼むと普通はランイチと呼ばれる部位になります。
ランプとイチボが一緒になってます。
かなりデカイ(笑)
ステーキにしてムマイランプは、ランプの中でも一部だけです。
残りは固いよ、マヂで。


牛肉を解体すりゃわかるんだけどね…(-.-)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>