Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

色々気が付いたこと…

$
0
0
『お前、ホントに仕事していたのか?』

とゆうご意見がございました(笑)
ってなワケで、一応働いていた画像を♪



ウリャッ!

イメージ 1




普段は一人で料理をしていますから、たまに大勢でやるのは楽しいです、ハイ。
あれだけ料理人がいると、色々な個性があることに気が付きますな。

イメージ 2


でね、ヤパシ勝又シェフみたいな料理長さん達には独特のオーラがあります。
出会った瞬間に威圧されます、ってかマヂで。
これね、グランシェフは全員あるワケじゃないの。
ある人にはあります。
武道の達人みたいな、ってか武道の達人に出会ったことはないけんど(笑)
会った瞬間、相手の目をジーっと見つめます。
正直に言えばビビりますよ。

イメージ 3



以前の私なら圧倒されて動けなくなっていましたね。
蛇に睨まれたヘタレガエル(笑)
でもね、最近はやっと臆することなく動けるようになりました。
まあ、少しは成長したのかな?

そーゆーのを全然気にしないヤツもいます。
昔はスゲーなー!と感心しましたが、実はそーゆーヤツって単にニブイだけ(笑)
相手の力量も自分の力量も理解出来てないの。
つまり『おバカさん』なのよ。

イメージ 4


私はガキの頃から、そーゆー勘だけは鋭かったから。
『こいつは喧嘩が強いな…』
みたいなことは見れば分かりました(笑)
どんなにエラソーにしても、カッコだけイカツクしてもすぐに分かります。
口だけだ!ってね。
それは生き延びるのに大切かと。
負ける喧嘩は出来れば避けたいしね。


チームの中には必ず一人はみんなの『まとめ役』的な人がいます。
そーゆー人は常に窓を開けていてくれますから助かります。
他所の店から来た料理人は知らない厨房だと戸惑うもんです。
でも『まとめ役』的な人は瞬時に判断して気を使って下さいますね。
話しやすいです。

また、ヘルプに来た若い料理人は、大概は戸惑って動けないの。
私はそーゆーヤツに必ず仕事を言い付けます。
その時大切なのが、何でもかんでも教えない!ってこと。
みんな若くてもプロですからキッカケがあれば自然に動きます。
1つ仕事を言い付ければ、材料や道具、作業場所、時間、数量、保管場所、仕上がり具合等々、色々な情報が必要になりますね。
当然黙っていても分からない。
必然的に誰かとコミュニケーションをとります。
そこから連鎖的に動けるようになりますから。
それでも動けないヤツはイラネ。

若い料理人達は、出来る限り自分から先輩方や他のレストランに飛び込んでコミュニケーションをとった方が良いですな。
ビビっていたら何も進まない。
要は経験ですからね。
態度が悪けりゃ誰も相手にしてくれないし。
自分の力量も分かるし。

料理人同士が集まると面白いですよ(笑)
みんなとぼけていても必ず相手の力量や仕事ぶりを探ります。
野性的ってか、なんつーか。
また、其々の料理人によってコミュニケーションの取り方も違うし。
自分から先手を打つ人。
暫く様子をみて後の先でいく人。
そんなピリピリした雰囲気が大好きです♪
みんなそーやって自分の足場を作っていくんだよね。
言われなきゃ動けないヤツは生き残れません、ハイ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>