Quantcast
Channel: 洋食『マーシュ亭』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

プティサレ

$
0
0

イメージ 1


やっと肉を干せる季節になりました。
プティサレがあると料理の幅が広がるんです。
カレーにも使うし、野菜や豆を煮込んだり、ポトフー、ロールキャベツにも使います。
プティサレは和食で言うところの昆布や鰹節の役割でもあります。


イメージ 2


先日惜しまれながら亡くなったラグビーの平尾誠二さんが、数年前に話しておられた記事を読みました。
今の若い方々に対する平尾さんの考え方。
親と子の在り方等を話しておられました。
実に的を得ているなぁと感心いたしました、ってかマヂで。
今の子供達や若い方々は閉塞感の中で育っておるような気がします。
失敗したら立ち直れない。
そんな恐怖心に縛られているのかも知れません。
若いうちは『汗』と『恥』はいくらでもかいて良いと思います。
世の中がポイント制になってますし、それは『減点法』で評価される時代です。
減点法である以上『最高点』は決まってます。
あとは如何に失敗をしないか?だけです。
これじゃツマラナイですよ。
それじゃ誰もリスクを背負ってチャレンジしなくなります。
損だもん。
リーダーの役割は減点法で評価することじゃない。
可能性を見出だすのも大切なことではなかろうか?
失敗をしない人が優秀なのでしょうかね?
無難にやることだけが正しいとは思えません。
個性は悪なのか?

イメージ 3


料理の世界も随分と様変わりしました。
モツロン変わらない部分もありますが。
裏も表もある世界です。
表面だけを見ても分からないことばかりです。
眺めていても見えません。
真剣に目を凝らして『見つめる』までしないと分からないと思います。
『それって誰の為の料理?』
『今のあなたの環境で本当にそれをアベレージとして提供出来るの?』


雑誌やインターネットの写真なら何とでもなる。
テレビでも同じ。
いくらでも編集できます。
写真には『味』も『香り』も『食感』もありません。
だからお客様から上がってくる話がおかしなことになる。


正直に『今自分が出来るベスト』をお見せするのが一番強いと思います。
都合の良い時にしか作れないならば実力とは言えないと思う。


さて、今週も最後まで頑張ろう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3407

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>