おはようございます。
爽やかな日曜日。
ランニング後に飲むシャルドネは格別なワケで。
我々『料理人』はモノを作るのが仕事でございます。
お客様からの依頼であろうが、自分からの発信であろうが、とにかくモノを作り消費者に納得していただき代価をいただくことで成り立つ商売なワケで。
その『モノ作り』の仕事も時代によって様変わりしてきたような気がします。
少し前ならば、良いものを作り、それをリーズナブルに販売するだけで売れました。
ただし、その『モノ作り』だけでは差別化が難しくなってきたのが現状です。
今、コンビニの弁当だってそれなりに美味しいモノが買えますね。
ファミレスだってそう。
値段だけで考えたら十分に納得できる料理が味わえます。
人の技術ではなく道具や機械、又はその他の技術発展により熟練の料理人でなくともある程度の料理は作れちゃう時代。
技術よりも『理論』が上になってしまった。
笑顔と体力だけでは生き抜けない。
若い料理長が世の中に出てきた背景には、それがあると思われます。
技術より発想と想像力。
モチロンそれが悪いとは言いません。
たった1度の人生ですからね。
長い下積みより、早く名を売って仕事も私生活も充実させた方が良いです。
ただし僕らみたいな古い人間には馴染めない部分もあるのは確か。
結局は自分の価値観でやるしかないですからね。
お客様、消消費者のレストランに求めるものは料理とゆう『モノ』だけではない。
『食事をする』とゆう『コト』又は『空間』『時間』を求めているワケで。
昨今は更にその傾向が強くなってきた。
そこに我々料理人がどのようにアプローチして、何を提供出来るのか?
そこが難しいわけでして。
単純に『ムマイモノ屋』だけではやっていけない。
当然ながら、その人間のキャラクターや生き方も大事になってくると思われます。
人気商売の部分は否定出来ない。
だからと言って、みんなが同じことをやっても意味が無いし、本質を無視して企画だけの『お祭り屋』さんでは短命に終わる。
モノは本物で、更に消費者に訴えかけるナニかが必要な時代。
本当に難しい世の中です。
僕の商売も同じ。
見た目はただの飯屋だと思われるかも知れませんがね。
これでも色々工夫をしておるのですよ(笑)
わざとらしくなく、さりげなく、お客様の『記憶』に残るように。
バカだか利口だかわからない!
そんなヲヤジでありたいと思います。
ってか、バカだけど(笑)
明日も頑張ります!
爽やかな日曜日。
ランニング後に飲むシャルドネは格別なワケで。
我々『料理人』はモノを作るのが仕事でございます。
お客様からの依頼であろうが、自分からの発信であろうが、とにかくモノを作り消費者に納得していただき代価をいただくことで成り立つ商売なワケで。
その『モノ作り』の仕事も時代によって様変わりしてきたような気がします。
少し前ならば、良いものを作り、それをリーズナブルに販売するだけで売れました。
ただし、その『モノ作り』だけでは差別化が難しくなってきたのが現状です。
今、コンビニの弁当だってそれなりに美味しいモノが買えますね。
ファミレスだってそう。
値段だけで考えたら十分に納得できる料理が味わえます。
人の技術ではなく道具や機械、又はその他の技術発展により熟練の料理人でなくともある程度の料理は作れちゃう時代。
技術よりも『理論』が上になってしまった。
笑顔と体力だけでは生き抜けない。
若い料理長が世の中に出てきた背景には、それがあると思われます。
技術より発想と想像力。
モチロンそれが悪いとは言いません。
たった1度の人生ですからね。
長い下積みより、早く名を売って仕事も私生活も充実させた方が良いです。
ただし僕らみたいな古い人間には馴染めない部分もあるのは確か。
結局は自分の価値観でやるしかないですからね。
お客様、消消費者のレストランに求めるものは料理とゆう『モノ』だけではない。
『食事をする』とゆう『コト』又は『空間』『時間』を求めているワケで。
昨今は更にその傾向が強くなってきた。
そこに我々料理人がどのようにアプローチして、何を提供出来るのか?
そこが難しいわけでして。
単純に『ムマイモノ屋』だけではやっていけない。
当然ながら、その人間のキャラクターや生き方も大事になってくると思われます。
人気商売の部分は否定出来ない。
だからと言って、みんなが同じことをやっても意味が無いし、本質を無視して企画だけの『お祭り屋』さんでは短命に終わる。
モノは本物で、更に消費者に訴えかけるナニかが必要な時代。
本当に難しい世の中です。
僕の商売も同じ。
見た目はただの飯屋だと思われるかも知れませんがね。
これでも色々工夫をしておるのですよ(笑)
わざとらしくなく、さりげなく、お客様の『記憶』に残るように。
バカだか利口だかわからない!
そんなヲヤジでありたいと思います。
ってか、バカだけど(笑)
明日も頑張ります!