託す
おはようございます! 本日も雨降りの札幌です。 八月十五日。 終戦記念日。 今も昔も、そのまた昔も。 その時代を懸命に生きた日本人がいたわけで。 そしてどの時代にも、輝かしい未来を夢見る『若者』達がいたわけで。 戦争が良いとか悪いとか。 何が正しいとか間違いとか。 右とか左とか。 そんな事はどーでも良いです。 私みたいな飯屋の親父にはわからない。...
View Articleわんっ!
おはようございます。 今日も雨降り。 台風の影響かな? 雨降りの日にはランニングができません。 だからランチが終わると店の近くのジムに行きます。 ランニングマシーンで1時間、ガッツリ走ります。 これがキツイけど気持ちが良い。 昨日もジムに行くと可愛い柴犬コンビが迎えてくれました♥️ 僕は犬が大好きです。 特に和犬。 秋田、紀州とか、柴犬とかが大好き。 今年は戌年ですからね。 縁起物(笑)...
View Articleできるかな?
おはようございます。 雨降りが続く札幌です。 昨夜は寒かった。 秋の夜みたいでした。 お盆が終わりました。 市場も再開します。 冷蔵庫は空っぽ。 問屋さんも何時に来るかわからないです。 んなワケで、本日のランチ営業はビミョーなヨカーン。 できない可能性が高いです。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m 先日お知らせしたように、19(日)から21(火)までお休みいたします。 さて、仕事だ!...
View Articleライバル
おはようございます。 朝から海苔の佃煮でどんぶり飯を食べました。 朝から無性に腹が減る時があります。 日本人の朝はゴハンですな(笑) ゴハンですよは桃屋ですよ♥️ 若かりし頃の『円蔵』『志ん朝』『談志』 僕の好きな落語家。 古今亭志ん生 その息子、天才『志ん朝』 んでもって、真逆のキャラクターを演じた談志。 志ん朝に対して闘志をむき出しにした談志はカッコいいと思います。...
View Article五郎さん
倉本聰脚本、北の宿から…もとい『北の国から』。 イヤね、ちゃんと観たことがないのよ。 ダイジェストでしか(笑) 北の国からを知ったのが『とんねるず』のコントだもん。 日曜日に行ってきました。 富良野&五郎の家。 ロケ地跡でもしっかり稼いでます。 観光客が沢山いました。 商魂たくましいです。 色々ツッコミどころ満載ですが、楽しかった。 北の国から。 観ようと思います。
View Article明日から
おはようございます。 今朝から厨房は燃えております。 大量の仕込み。 恐ろしい仕事量です。 明日から営業再開。 今日は夜中まで頑張ります。 皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(_ _)m 北海道の精神は『共存共栄』だと思います。 助け合って、かばいあって生き抜いてきた土地。 厳しい環境の中で生き抜いてきた方々。 見習わねば。
View Article宜しくお願いいたしますm(_ _)m
昨夜から嵐っぽい。 雷が鳴っております。 昨日は夜までガッツリ準備いたしました。 カレーもデミグラスソースも満タンです。 もう少し涼しくなったらグラタンやドリア、ビーフシチューもご用意いたします。 気取った料理はありません。 毎日食べる日常の料理。 当たり前の存在。 そんな飯屋でありたいと思います。 美味しい料理は疲れた身体も心も癒します。 生きることは食べること。...
View Articleれっといっとびー
今朝ランニングをしていると、高見盛そっくりの豊満な女性がコンピニのおにぎりに食らいつきながら歩いている姿を目撃した。 歩きおにぎり…。 その時から、何故かわからないがビートルズの『let it be』が頭から離れない。 ずっと流れています…。 昨日は暑かった。 厨房はヤバイ温度と湿度でした。 連休明け、昼も夜も沢山のお客様が来て下さった。 夜もずっと並んでいて、途中で食材が無くなってしまった。...
View Article台風上陸?
おはようございます。 曇り空の札幌です。 台風20号が北海道に向かっているとか。 本当でしょうか? いつも『来る来る』と言いながら全然来ない台風。 来てもチョロチョロ程度です。 『近いうちに行くから🎵』 『呑みに行こうね♥️』 と言うくせに、殆ど実行されないどっかのオネーチャンと同じかと思われ。 台風とオネーチャンの言葉は信じません。 昨日も沢山のご来店に感謝。 ムサカは少しだけあります。...
View Articleシンプルを極めれば…
やればやるほど。 考えれば考えるほど。 複雑に絡み合ってゆく。 もがけばもがくほど、抜け出せなくなる。 物事は単純に考えた方が絶対に上手くゆくのですが。 人間ってぇのはどしてもね…。 複雑に見えた方がスゴいと勘違いしてる輩も少なくないし。 だからって端から単純なだけじゃ、そりゃただのバカですからね(笑) 『ピュア』にたどり着く為には長い時間が必要なんでしょうかねぇ? 難しいもんですな。 ン?...
View Article夏の終わりのハーモニー
本州は暑いようです。 皆様の体調が心配です。 札幌の夏はとっくに終わってます。 赤トンボの大群が飛び回っております。 空のランデヴー♥️ 今日もバタバタです。 やるこたぁイパーイあります。 何か作ります。 夏の終わりのハーモニー…。 今週も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
View Article言いたいだけだから…
今夜のオススメ 『牛肉とコーンのメンチ、ポークカツレツ、茄子とピーマンの煮込み添え』 サブタイトル 『夏の終わりのハーモニー』 です。 ご注文の際には『夏の終わりのハーモニー下さい!』と大きなな声でお願いいたしますm(_ _)m どーしても歌いたい方はお申し付け下さい。 僕が伴奏&ハモリを担当いたします。
View Articleイメージだけで
年齢を重て、ある程度経験を積んでくると、仕事や人付き合い等に対して若い頃よりも予想がつくようになる。 結果をイメージしてしまう。 『やらなくても大体わかる』 的な感じ。 でも実はそれが一番恐ろしい。 仕事だって、ヤパシやらねば分からない。 やってみなければ結果は分からない。 人間も同じで、深く突っ込んで付き合ってみなければ分からないと思われ。 何かをやらせてみる。 ゆっくり話してみる。...
View Article良いものとは…
おはようございます。 涼しくなって、仕事もやりやすくなりました。 8月も終わりますね。 昨日も沢山のご来店に感謝します。 今日はラムを使って『ピーマンの肉詰め』を作りましょう🎵 スパイスを効かせて、トマトソースを添えて。 うちの料理は、基本的には日本人なら誰でも知っている当たり前の料理です。 フレンチやイタリアンの店に行くと、聞いたことも見たこともない料理が並んでいたりします。...
View Article思いやり
涼しくなってきたのでコックコートを着ました。 でもヤパシまだ暑い… 昨日は職人さんの話をしました。 職人さんって気難しい人も多いけれど、僕の知っている方々はみんな優しかった。 ぶっきらぼうで一見怖そうだけれど、実は優しい。 『めんどくせーな!』 なんて言いながら最終的にはキチンとやってくれる。 頼んでないのに 『扉の端にコレ付けといたから』...
View Article秋刀魚
おはようございます! 8月最終日。 夏も終わり、これから秋本番。 料理がムマイ季節です。 ピカピカの秋刀魚が来ました。 今年は豊漁だとか。 秋の刀の魚。 名前の通り美しい日本刀のようです。 そのまま塩焼きにしたらムマイですな。 七輪で焼いたら最高。 ハラワタも一緒に、大根おろしをタプーリ添えて♥️ 堪らないです。 『秋刀魚苦いか、しょっぱいか』 さすがに塩焼きを出すワケにはいきません。...
View Articleスーパーゆとり世代
今夜のオススメ 『秋刀魚のフライ、ラタトゥイユ、ピストー』 1000円(税込)です。 ゆとり世代。 今の二十代の方々がそーなのか? 団塊の世代。 パブル世代。 さとり世代。 正直に言って世代で一くくりにする意味なんかありません。 個々で考え方も違うし。 育った環境も違うし。 でもね。 でもね。 きっと僕らも先輩方に言われていたと思うけどね。 新人類とか言われたけどね。 日本は大丈夫なのか?...
View Article九月
おはようございます。 九月になりました。 八月は本当に沢山のお客様にご来店いただきました。 ありがとうございますm(_ _)m よく『ニッパチ』なんて言いまして、二月と八月は売上が悪いハズなんですがね。 有難いことです。 何より暑くて苦しい夏を無事に乗り越えられたことに安堵しております。 八月生まれの私。 だから毎年夏のお盆が一区切りな気持ちになります。 『1年生き延びた…』...
View Article秋は美味しい
おはようございます。 新しい1週間が始まります。 昨日はラムのソーセージ(メルゲーズ)を仕込みました。 ラム肉をスパイスでマリネして一晩寝かせます。 そこに塩や卵白を加えてミキサーを使いながらしっかりと粘りが出るまで練ります。 それを腸詰めにして一晩乾燥させてから料理をします。 秋になりました。 今日はキノコの煮込みも作りましょう。 メルゲーズと一緒にお召し上がり下さいませ。...
View Article